未分類 農作業でアーシング エルビスです 🔥近頃の夏の暑さは、尋常ではありませんね。 仕事で仕方なく外出する時や野外作業は、 ほどほどにしなければなりません。 自分だけでなく、 周囲の人に迷惑をかけてしまうことも あるからです。 長時間の作業は禁物。軽装ではなく、 し... 2025.08.28 未分類
hatomuginukadoko ハトムギ糠床Q&A こんにちは岡本です。 まずは鹿児島、熊本をはじめ全国各地での 大雨災害に際してお見舞い申し上げます。 毎年繰り返される豪雨災害やりきれない思いが ありますが、 これから台風シーズンでもあるので 今一度ハザードマップなど再確認して いざという... 2025.08.28 hatomuginukadoko
未分類 甘酒スムージーのメリット エルビスです 今年の夏は厳しい❗️ 涼しくなる頃には、 もう体がボロボロ…なんてことになりそう😨 そこで登場するのが 甘酒🌾 今さらですが、夏バテ対策にぴったり。 ただし、欠点もあるので一緒におさらいしましょう✍️ ⸻ 🌾 甘酒のメリット&... 2025.08.28 未分類
未分類 夏こそ黒甘麹!!! こんにちは岡本です。 猛暑ではなく酷暑のこの夏ですが 皆さん体調大丈夫ですか? こんな時期こそ黒麹の甘酒を是非毎日 食べて免疫維持に役立てていただきたいと 思い今回は『今さら聞けないシリーズ』の 黒麹甘酒編です。 ◎まずおさらい 黒麹とは?... 2025.08.15 未分類
未分類 コンブチャ講座 🌻全国で広がる「コンブチャ株分会」 各地の麹士さんによるコンブチャ株分け会が、 今夏も大盛況です✨ 自家製コンブチャを始めたい方にとって、 *“スターター株”*を手に入れる絶好のチャンス! 最後にシーズニングコンブチャ講座のご案内が ありま... 2025.08.15 未分類
麹造りワンポイントアドバイス 夏季の麹造り手入れ方法 こんにちは岡本です。 今回は麹士の皆さんに 使っていただいている製麹箱での 麹造りにおける手入れの回数に ついて解説します。 昔ながらの手作業で麹を作る酒造用の麹造りでは 蔵ごとに細かな工程は違ってきますが、 2日から3日かけて麹を造り そ... 2025.08.01 麹造りワンポイントアドバイス
未分類 発酵の魔法ジャム エルビスです 山笠が終わり、博多の町に夏がやって来ました。 今年も厳しい熱さになりそうですが 偏食しないで頑張ります⛱️ 早速本題 麹士認定講座でご試食頂いております。 ジャムの作り方 ご参考になれば嬉しいです。 🌈 発酵の魔法ジャム Sc... 2025.07.24 未分類
未分類 自家製醤油の産膜酵母対策 こんにちは岡本です。 空梅雨から一気に猛暑日の真夏に なってしまいましたが皆さん体調は 大丈夫でしょうか? さて今回は手作りお醤油のご質問を シェアしたいと思います。 今年の薬膳麹士講座で仕込んでいただいた 本醸造の濃口醤油とノングルテン醤... 2025.07.18 未分類
レシピ 出汁麹 夏の利用例 エルビスです。 早速本題 ※蒸し暑い日本の夏に。 🌿涼感あふれる一品をご紹介します。 麹士認定講座で初日に仕込む「出汁麹」を 使って冷たいお素麺などいかがでしょうか。 出汁麹は一 ◎消味期間が短い(できたてが一番!) ♥仕込みに3~4時間と... 2025.07.12 レシピ
未分類 Q&A 黒麹の甘酒 こんにちは岡本です。 福岡では平年より22日も早く今日梅雨明けが 発表されました。 いよいよ今年も暑い夏がやってきますが 夏の免疫維持にはやっぱり黒甘麹ですね。 黒麹が生成する天然のクエン酸と酵素は 『夏バテ』である疲労の 原因となる乳酸の... 2025.07.04 未分類